栄養・食

カルニチン摂取で体臭がきつくなる!?真相と対策

健康的な身体づくりを目指すうえで、欠かすことのできないカルニチン。
体内のほぼすべての細胞に存在しているアミノ酸由来の成分です。

カルニチンは、脂肪燃焼の効果を高める働きがあります。食品にも多く含まれており、ダイエットやスポーツ実践者のなかには、積極的に取入れている人も多いでしょう。

ただ、カルニチンは、摂取し過ぎると体臭がきつくなることがあります。実際に「カルニチンを多く含むサプリや食品を摂取していたら、体臭が強くなってきた」と感じた人もいるのではないでしょうか。

この記事では、カルニチンが与える体臭への影響や対策を解説します。正しく摂取すると体臭を抑えることができるので、参考にしてみてください。

カルニチンの特徴と働き

カルニチンは、必須アミノ酸であるメチオニンとリジンから合成される物質です。カルニチンが含まれる食品・サプリメントが多くあるため、気軽に摂取できます。

カルニチンがどのような働きをするのか、特徴を踏まえながらお伝えします。

カルニチンの特徴と働き

カルニチンは肝臓・腎臓で合成されており、脂質の燃焼に必要不可欠な物質です。通常、食事から摂取した脂質は体内で分解・吸収されたあと、脂肪として蓄積されます。その後、脂肪は必要に応じてエネルギーへと変換・利用される仕組みです。

脂質の摂取量が多く、エネルギーに変換しきれなかった脂肪(遊離脂肪酸)は、体脂肪として体内に残ります。蓄積した体脂肪を燃焼するために重要になってくれるのが、カルニチンです。カルニチンは脂肪酸と結合し、筋肉細胞にあるミトコンドリア内へ運ばれます。

ミトコンドリアは、脂肪酸をエネルギーに変える場所。カルニチンによってミトコンドリアに運ばれた脂肪酸は、燃焼後にエネルギーとして活用されます。また、カルニチンは有毒物質をミトコンドリアの外に運び出す働きもあります。体内での蓄積を防いでくれる重要な物質です。

ミトコンドリアの数は筋肉量が少ないと減少し、脂肪が燃焼しきれず蓄積されやすくなります。また、疲れたり身体が冷えたりする原因にもなりえるため、運動して筋肉量を増やすことが大切です。

なお、カルニチンは鹿・牛肉・ラム肉・レバーなど赤身肉に多く含まれています。ダイエット・筋トレをしている人は、意識的に食事に取り入れることで脂肪燃焼につながります。

カルニチンが与える体臭への影響

赤身肉・栄養ドリンクなどさまざまなものに含まれるカルニチンは、安全性の高い物質です。ただ、過剰に摂取すると体臭がきつくなることがあるため、注意が必要です。1日約3,000㎎以上の摂取で、身体から生臭い臭いが生じる恐れがあるとされています。

実際に「カルニチンが含まれるサプリメントを飲み続けた結果、数か月後に体臭が強くなっていった」などの声も多くあります。ちなみに、カルニチンの副作用として吐き気・下痢など、体臭がきつくなる以外にも複数報告されています。
参考:カルニチン | サプリメント・ビタミン・ミネラル | 厚生労働省eJIM

 カルニチンを摂っても臭わない方法は?

カルニチンの摂取による臭いは、以下の場合に感じることがあります。

  • 汗を掻いたとき
  • 息を吐いたとき
  • 尿を出したとき源
  • 臭いの原因であるトリメチルアミンが分解されないとき

上記のときに発する臭いを抑えるためには、過剰摂取しないことが一番です。
では、1日にどのくらいの量を摂取すれば臭わなくなるのでしょうか。以下で、カルニチンの適切な摂取量・摂取方法をまとめたのでご覧ください。

1日数回に分けて摂取する

カルニチンを摂取する際は、まとめてではなく1日数回に分けましょう。厚生労働省は、1日のカルニチン摂取上限を1,000mgと定めています。1日につき体重1kgに対して20mg(体重50kgの人なら1,000mg)の摂取であれば、副作用はないといわれています。

カルニチンは、毎日続けて摂取することで効果を発揮するため、継続して取入れるのがポイント。1日1,000mgまでなら、生涯摂取し続けたとしても安全であると報告されています。ただ、食事からでは十分なカルニチンを摂取できないため、不足分はサプリメントで補うのがオススメです。

ちなみに、副作用の症状が出た際、摂取量を減らす・水酸化アルミニウム製剤の投与などで改善した事例もあります。

腸内環境にも左右される

カルニチンの摂取によって体臭がきつくなる・下痢の症状が出るなどの副作用は、腸内環境によって左右されることがあります。例えば、腎不全がある患者がカルニチンを過剰摂取した場合、腸内細菌叢(腸内フローラ)でトリメチルアミンやトリメチルアミン-N-オキサイドが血液中に蓄積されます。

血液からトリメチルアミンを除去できないと、体臭がきつくなります。副作用と腸内細菌叢の状態は深い関係があるため、腸内を整えることが重要です。整腸のために、肉類だけではなく、食物繊維が豊富に含まれる食品を摂取すると良いでしょう。

まとめ

脂質の燃焼に必要不可欠なカルニチンは、体内で合成されるほか、赤身肉やサプリメントから摂取可能です。カルニチンは、体内の脂肪(遊離脂肪酸)と結合し、ミトコンドリアへ運ばれます。

ミトコンドリアに運ばれた脂肪は、エネルギーに変換されます。

脂肪燃焼をサポートするカルニチンですが、過剰に摂取すると体臭がきつくなる恐れがあるため、注意が必要です。

1日のカルニチン摂取上限は1,000mgとされています。毎日継続して摂っても副作用が出る心配はありません。とはいえ、1日1,000mgのカルニチンを食事から摂るのは大変です。

そこでオススメなのが『VALX RED GEAR(レッドギア)』です。『VALX RED GEAR(レッドギア)』は、筋トレの効率アップ・ダイエット時の栄養補給に最適なサプリメント。カルニチンをはじめ、ナイアシン・α-リポ酸など理想の身体づくりをサポートする成分が豊富に含まれています。

1回3カプセルを目安として、1日2回取入れれば必要なカルニチンを摂取できます。『VALX RED GEAR(レッドギア)』なら過剰摂取を防げるので、試してみてはいかがでしょうか。

監修者情報

山本義徳

山本 義徳(やまもと よしのり)
静岡県出身の日本のボディビルダー・トレーニング指導者。プロ野球選手のダルビッシュ有や松坂大輔などをはじめ、多くのクライアントを指導している。サプリメントにも精通しており、サプリメント博士の異名を持つ。
2019年4月に開設したYouTubeチャンネル『山本義徳 筋トレ大学』は登録者数69万人を超える。

一般社団法人 パーソナルトレーナー協会 理事

【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下) 
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる

【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。

【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/

....