プロテイン

プロテインは疲労回復にも効くの?オススメのプロテインの飲み方を紹介!

プロテインは筋肉疲労の回復をねらって摂取される事が多いため、日常の疲労回復にも効果が期待されるサプリメントです。しかし、やみくもにプロテインを摂取しても、十分な効果は期待できません。

この記事では、プロテインの摂取が疲労にどのような影響を与えるかについて解説し、プロテインを選ぶときの注意点や疲労を残したくない場合にオススメな飲み方をご紹介します。

プロテインを摂る事で疲労回復に効果的?

プロテインは、飲むだけで疲労回復効果が得られるサプリメントではありません。しかし、プロテインをうまく利用すれば、肉体面にも精神面にも良い効果が期待できます。

プロテインはたんぱく質を補うサプリメント

プロテインは、たんぱく質を主成分とするサプリメントです。

プロテインの主成分であるたんぱく質は、筋肉や骨・内臓・皮膚・髪の毛など全身のあらゆる組織を構成する栄養素です。そしてたんぱく質を分解して得られるアミノ酸は、それ自体がさまざまな働きを持つだけではなく、神経伝達物質などの材料としても利用されます。

そのため、たんぱく質を毎日摂取する事は、人間の健康維持に欠かせないものです。

プロテインが肉体的な疲労に与える影響

プロテインの摂取は疲労回復につながるのでしょうか。

結論として、プロテインだけを摂取しても疲労回復効果は得られません。運動による筋肉のダメージを回復させたり、体調を整えたりするためには、栄養バランスの良い食事と、十分な睡眠をとる必要があります。

しかし、不足しがちなたんぱく質を補う目的でプロテインをうまく利用すれば、筋肉疲労を回復させやすくなります。特に、トレーニングをおこなう人は1日に必要なたんぱく質量が多いため、高たんぱく質かつ、低カロリーなプロテインでたんぱく質を補うのは理にかなっています。

運動をあまりしない人も、階段の上り下りや家事などの日常生活において筋肉を使う機会は無数にあるため、プロテインの摂取は無駄になりません。

プロテインをうまく活用して、エネルギー補給やダメージを受けた身体の回復につなげていきましょう。

プロテインがメンタル面に与える影響

プロテインなどでたんぱく質を補うと、メンタル面にも良い影響を与えます。

やる気を出す神経伝達物質といわれるドーパミンとも呼ばれるセロトニンは、アミノ酸からできています。アミノ酸はたんぱく質を分解して得られるため、たんぱく質が不足するとドーパミンやセロトニンの分泌量も少なくなる可能性があります。

プロテインなどで不足しているたんぱく質を補う事で結果としてメンタル面にも良い効果が期待できるでしょう。

たんぱく質を補う事は、肉体的にも精神的にも良い影響を与えます。疲労を感じにくい身体づくりに役立つので、プロテインを上手に活用してみましょう。

プロテインを選ぶ際のポイントは?オススメの飲み方も紹介!

プロテインは多くのメーカーから販売されていますが、それぞれたんぱく質の含有率やカロリーが異なります。目的により飲み方も変わるため、自分に合うプロテインを選ぶ際には注意が必要です。

プロテインを選ぶときのポイントはたんぱく質含有量とカロリー

プロテインに含まれているのは、たんぱく質だけではありません。商品によっては、脂質や糖質が多く含まれているものもあり、プロテインを摂取しているつもりで余分な成分を過剰に摂取してしまうケースもあります。脂質や糖質の配合比率が高いと、必然的にカロリーも高くなるため、カロリーオーバーが起こりやすくなります。

さらに、たんぱく質の含有率が低い商品を選ぶと、1回に摂取するプロテインの量が多くなるため、コストパフォーマンスが悪くなります。

プロテインの効果を得るためには、ある程度の期間飲む事が必要になるため、コスト面からも続けやすいものを選ぶようにしましょう。

疲れをためにくい身体づくりに効果が期待できる飲み方

疲れを次の日に残したくない場合は、就寝前にプロテインを摂取しましょう。

就寝中は成長ホルモンが多く分泌されます。成長ホルモンには、たんぱく質の吸収を高めて身体の回復や筋肉の修復をうながす作用があるため、プロテインを摂取すると疲れが次の日に残りにくくなります。

運動後に疲れを残したくない場合は、運動前と運動後にプロテインを摂りましょう。

運動の60~70分ほど前にプロテインを摂取して血中アミノ酸濃度を高めておけば、運動中の筋肉の分解をおさえられます。また、運動後は筋肉の修復が活発におこなわれるため、より多くのたんぱく質が必要となります。できれば運動後30~45分以内にプロテインを摂取して、筋肉のスムーズな回復をサポートしましょう。

毎日の生活で効率良くたんぱく質を摂取したい人にオススメなのが『VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト』です。吸収が速く、余分な成分を含まないため、ダイエットからバルクアップまでさまざまな目的で利用できます。

まとめ

プロテインは、傷ついた筋肉の修復に欠かせないたんぱく質を主成分とするサプリメントですが、プロテインだけを摂取しても筋肉の修復効果は得られません。しかし、バランスの良い食事を心がけ、不足しがちなたんぱく質をプロテインで補えば、肉体的にも精神的にも疲れにくい身体づくりに役立ちます。

プロテインを選ぶ際には、プロテイン含有量やカロリーにも注意し、目的に応じたタイミングで摂取して、疲労の少ない健康な毎日を目指しましょう。

監修者情報

山本義徳

山本 義徳(やまもと よしのり)
静岡県出身の日本のボディビルダー・トレーニング指導者。プロ野球選手のダルビッシュ有や松坂大輔などをはじめ、多くのクライアントを指導している。サプリメントにも精通しており、サプリメント博士の異名を持つ。
2019年4月に開設したYouTubeチャンネル『山本義徳 筋トレ大学』は登録者数69万人を超える。

一般社団法人 パーソナルトレーナー協会 理事

【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下) 
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる

【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。

【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/

....