一人で行うストレッチと言うと、色々種類があるが特にトレーニングをしている人が硬くなりやすい箇所と言うと”広背筋”が挙げられる。本記事では、凝りやすい広背筋のストレッチ法をご紹介致します。
ストレッチ方法
広背筋は腕と骨盤をつないでいるため、腕と骨盤の距離をできるだけ広くしてあげることが重要。
バーを持ち、背中が広がるようにし体を落とす
曲線を描くようにバーを持った側の骨盤を落としていく。このようにしていくと広背筋が非常に伸びていく。こうして、できるだけ肩を持ち上げる感じで30秒ゆっくり伸ばしていく。
握力がきつくなる場合、パワーグリップやストラップを使ってもOK。
こちらは動画をみたほうがわかりやすいかと思いますので、是非ご覧ください。
記事監修者 情報

山本 義徳(やまもと よしのり)
静岡県出身の日本のボディビルダー、トレーニング指導者。
プロ野球選手のダルビッシュ有や松坂大輔などをはじめ、多くのクライアントを指導している。
2019年4月から投稿を始めたYouTubeチャンネル『山本義徳【筋トレプログラム】』を開設。
一般社団法人 パーソナルトレーナー協会 理事
【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)(下)
【SNS】
twitter▶︎https://twitter.com/Yoshinori_TV
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/
監修者情報

山本 義徳(やまもと よしのり)
静岡県出身の日本のボディビルダー・トレーニング指導者。プロ野球選手のダルビッシュ有や松坂大輔などをはじめ、多くのクライアントを指導している。サプリメントにも精通しており、サプリメント博士の異名を持つ。
2019年4月に開設したYouTubeチャンネル『山本義徳 筋トレ大学』は登録者数30万人を超える。
【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下)
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる
【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。
【SNS】
twitter▶︎https://twitter.com/Yoshinori_TV
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/